お祭り・催し
樟の新緑に彩られた天神の杜では、さまざまな催しが行われます。
爽やかな風の中、生命力溢れる季節をぜひご満喫ください。
斎田播種祭
5月1日お祭り

神様にお供えする神聖なお米を作る田を
当宮の斎田で作られたお米は、天神さまの朝夕のお供えをはじめ、すべての祭典にて用いられます。
5月1日は、このお米作りの無事をお祈りする祭典が斎行され、種籾より苗へと育て始めます。
憲法記念日祭
5月3日お祭り
日本国憲法が施行されたことを記念し、皇室の隆昌と国家の繁栄、世界の共存共栄を祈念する祭典です。
こどもの日祭
5月5日お祭り
古来より子供の成長を願い、「端午の節供」が行われてきました。
当宮でも「こどもの日」の5月5日に、子供たちの心身の健やかな成長と学業のさらなる上達を祈願する祭典が斎行されます。
ちびっ子夢ひろば
5月4日、5日催し

「こどもの日」の5月5日を中心にして、例年「ちびっ子夢ひろば」が天神ひろばにて開催されます。
歌・踊り・舞など、夢にむかって頑張る子供たちの芸能発表会です。
またヨーヨー釣りやスーパーボールすくいなどの縁日コーナーもあり、楽しい一時を過ごすことができます。
天神の森スケッチ大会
5月中旬~6月末催し

当宮では、幼稚園児、小学生、中学生を対象に、天神さまの境内で自然に親しみながら、絵画の向上を目指す「天神の森スケッチ大会」が開催されます。
おすすめのページ
- 境内の自然に触れながら、スケッチを楽しんでみませんか?「天神の森スケッチ大会」のご案内です。
- 天神の森スケッチ大会
- お子様の成長と健康を感謝し、今後ますますの健やかな成長を祈念する祭典です。「七五三祭」についてのご紹介です。
- 七五三祭
- 日々の幸せをお祈りし、一年間の災難消除を祈願します。「鷽替え・鬼すべ神事」のご紹介です。
- 鷽替え・鬼すべ神事
- 4月20日(金)
- 更衣祭
- 4月22日(日)
- 竈門神社えんむすび大祭
- 4月25日(水)
- 月次祭・講社祭
- 4月29日(日)
- 昭和祭